ナチュラトリエは2010年6月にオープンしました。
懐かしい再開
ナチュラトリエは静岡県駿東郡清水町のスポーツクラブ「フィットネスプラザスプラッシュ」内の一室をかりていました。
※SPLASHホームページなど、詳しくはこちらへ→http://www.fp-splash.jp/
地位密着型で、このエリアではかなりの老舗です。
こちらの社長とのご縁は子供の頃からありました。
顔を知っている程度でしたが、あるとき再開しました。
この時、前職場を退職して暇を持て余していた私に
「何事も挑戦!」
と背中を押してくださり
スプラッシュ内にサロンオープンさせよう!と
めでたくスタートをきることになりました。
正直、このきっかけがなかったら、今もこの仕事を続けていたか微妙です・・・
顔を知っている程度でしたが、あるとき再開しました。
この時、前職場を退職して暇を持て余していた私に
「何事も挑戦!」
と背中を押してくださり
スプラッシュ内にサロンオープンさせよう!と
めでたくスタートをきることになりました。
正直、このきっかけがなかったら、今もこの仕事を続けていたか微妙です・・・
内装工事スタート
あれよあれよと話が進み・・・
ろくにビジネスプランもまとまらないうちに内装工事が始まりました・・・
ちょっと不安・・・
でもめっちゃワクワクするっ!!!
初期にもらったデザイン書類は大事に残しています。

とってもおしゃれにデザインしてもらったけれど、実際はこんなふうに完成しました!!

スタイリッシュさより、温かみ重視!!
「おしゃれ」や「非日常の優雅さ」や「洗練された」雰囲気よりも
「アットホーム」で「フレンドリー」にしたかった。
同時進行で猛スピードで、私にできるエステティックって何かな?とか
これまでに学んだこと身に着けたことを凝縮したメニュー構成にしようとおもい、
ボディケアにおけるオールハンドのパーソナルエステティックしかないと決断しました。
完全にマニュアル化するのではなく
クライアント一人一人の体の状態や悩みに合わせ
手技手法をカスタマイズするエステティック
これが私のスタートになりました。
当初は、全身のリンパトリートメントコースしかメニューがありませんでした。
ダイエット塾との出会い
当初、スプラッシュで「ダイエット塾」なる、短期集中ダイエットプログラムが始動したばかりとタイミングでした。
すかさずコラボレーションさせていただき、ダイエット塾生限定の痩身コースを発案します。
これがとても高く評価され、うまくいくかなーと毎日不安だった私の心をとても明るい気持ちにしてくれました。
ダイエット塾にて講義もさせていただいていたので、
人前で話すことにも少しづつ慣れていき、容量もよく、話すことの体力もついた。
すかさずコラボレーションさせていただき、ダイエット塾生限定の痩身コースを発案します。
これがとても高く評価され、うまくいくかなーと毎日不安だった私の心をとても明るい気持ちにしてくれました。
ダイエット塾にて講義もさせていただいていたので、
人前で話すことにも少しづつ慣れていき、容量もよく、話すことの体力もついた。
オープン3ヶ月で取り扱い化粧品マッサージオイルを変更した
なんと、オープンして直後にとんでもないマッサージオイルに出会ってしまいました。
そしてそれにとんでもなく惚れこんでしまい、
絶対これでトリートメントしたい!という気持ちから、チェンジを決断。
それなりに当時は結構悩みましたが、今となってはたいしたことではなく、
むしろこれは大正解でした。
それがこちら
アロマセラピューティクス

精油をたくさん揃えて、植物油も揃えて、ブレンドして...というアロマセラピーのハードルを高くしてきた難解さを解決し、
「プロの品質」を誰でも日常的に使えるよう生み出されたブランド。
むしろこれは大正解でした。
それがこちら
アロマセラピューティクス

精油をたくさん揃えて、植物油も揃えて、ブレンドして...というアロマセラピーのハードルを高くしてきた難解さを解決し、
「プロの品質」を誰でも日常的に使えるよう生み出されたブランド。
ボトルデザインもかっこいい!
生命力をそのまま享受できるような力強い品質で、
プロのセラピストも最後にたどり着く究極のブレンドと謳われていました。
現在はスタイルアロマに名前を変えて、
パッケージもブレンドもリニューアルしています。

こちらのオレンジとブラックのカラーリングも好み。
オレンジ好きなの。なんだか明るい気持ちになるじゃない?
このとき、スタイルアロマのオリジナルメソッドも習得しました。
⇒お客様にエステティシャンにも優しい粧材選びは大事よ!
プロのセラピストも最後にたどり着く究極のブレンドと謳われていました。
現在はスタイルアロマに名前を変えて、
パッケージもブレンドもリニューアルしています。

こちらのオレンジとブラックのカラーリングも好み。
オレンジ好きなの。なんだか明るい気持ちになるじゃない?
このとき、スタイルアロマのオリジナルメソッドも習得しました。
⇒お客様にエステティシャンにも優しい粧材選びは大事よ!
ホームページをようやく制作
サロンをオープンしてからしばらく、ホームページはありませんでした。
2010年の夏休みに「お店のみかた」に登録してホームページの代わりに活用していました。
クーポンを発行出来たり、ブログもかけたり、何も知識がなかった私にはとても簡単で使いやすいものでした。
参考までに張っておく
↓

wixでつくりました。
自由度が高いのにやり方がわかってくれば操作も簡単ですし、
テンプレートがおしゃれなものも多く、素人でもそれっぽいホームページになった!!
しかーーーし!!
まだまだセラピスト目線のコンテンツ。
もっと改善できると思っています。
フェイシャルトリートメントはじめました
ついに!!!
念願のフェイシャルトリートメントをスタート

オープン当初から始めたかったけれど、先送りにした理由が2つありまあす。
①なかなか理想的な化粧品に出会えなかった。
自分の手技にあう化粧品探しに時間がかかったのと、練習をじっくりした。
自信があったからこそじっくりあたためてきた。
②集客を分散したかった
一気にはじめてしまったら、きっと一気にあきられたりマンネリする時期が必ず来る。
ちょっとでもサロンを知ってもらってからしたほうが反応率がよく、集客効果があると思った。
オープンして半年後、ちょうど興味本位で「1回くらいやっとこうかなぁ」タイプのお客様が減ってくる頃にキャンペーンを打ちました。
結果、この時に始めた顔筋リフトフェイシャルは大成功。
他とくらべても、現在でもリピート率が高いコースです。
現在はさらに改良を重ねレベルアップしています。
使用している化粧品もハイテクなものに変わりました。
イベントやセミナーもがんばる
お客様にはきれいになってもらいたいし、元気でいてほしいし、ダイエットも応援したい!
そういう気持ちで頑張ってきたとき、ホームケアの大切さを伝えたいと思い、
セミナーやワークショップなどにチャレンジしました。


地味なことをコツコツと!これが一番美と健康の近道!
1日24時間のほんの1%の15分でいいから、自分をいたわるための特別な時間を作ってほしい。
これがセルフケアレッスンにこだわる理由です。
ブライダルエステスタート
2014年からブライダルエステを始めました。
スタート当初、なかなか集客できなくで切なかったけれど、しっかり結果は出せた。
これまで利用してくださったお客様達にあやかって
私もよーーーーやく、無事に嫁に行けましたよ!ありがとうっっ!!
先輩や知り合いづてに、エステサロンの経営や売り上げ戦略のアドバイザーを頼まれたり、
スタッフの育成のお手伝いをするようになったり、
エステティシャン以外のお仕事が飛び込んでくるようになりました。
この私が!!こんな仕事をするなんて!!
私もよーーーーやく、無事に嫁に行けましたよ!ありがとうっっ!!
コンサルタントやアドバイザーのしごとが増えた
先輩や知り合いづてに、エステサロンの経営や売り上げ戦略のアドバイザーを頼まれたり、
スタッフの育成のお手伝いをするようになったり、
エステティシャン以外のお仕事が飛び込んでくるようになりました。
この私が!!こんな仕事をするなんて!!
びっくり!!
とてもいい経験をさせていただいた。
自分自身がこれをきっかけに精神的にもエステティシャンとしても成長できました。
精神的にも肉体的にもかなり体力が必要ですが、やりがいがあります。
私が0から体当たりで学んで得たウハウや、実戦で得た独自の売り上げの準備のしかた、
コンサルテーションとクロージングについても、若いエステティシャンたちに伝えていきたいし、
エステティシャンの体の守り方も伝えていきたいと考えるようになりました。
X脚・О脚・XO脚でプロポーションが乱れていたり、
股関節可動域がわるく不調やボディラインをゆがめているかたが多く、
これどうにかできないかなーと考えるようになり、2015年秋から導入しました!!


時間も短めでオイルを使わないのでリーズナブルだし、
これまで獲得できていなかったタイプのお客様にもサロンを活用していただけるきっかけになりました。
2016年の改装工事のおかげで何年かぶりに長期休暇を取りました。
ここぞとばかりに遊びました。
フロント・ラウンジ・ジムエリア、きれいになってとても素敵!

でも、ナチュラトリエのエステルームは工事プランには入っていないので今まで通り。
キレイになったのはテンション上がるけど、慣れた環境って落ち着く~
2019年のうちにやりたいことは以下の通りです。


とてもいい経験をさせていただいた。
自分自身がこれをきっかけに精神的にもエステティシャンとしても成長できました。
精神的にも肉体的にもかなり体力が必要ですが、やりがいがあります。
私が0から体当たりで学んで得たウハウや、実戦で得た独自の売り上げの準備のしかた、
コンサルテーションとクロージングについても、若いエステティシャンたちに伝えていきたいし、
エステティシャンの体の守り方も伝えていきたいと考えるようになりました。
骨盤リラックスコース導入
X脚・О脚・XO脚でプロポーションが乱れていたり、
股関節可動域がわるく不調やボディラインをゆがめているかたが多く、
これどうにかできないかなーと考えるようになり、2015年秋から導入しました!!


時間も短めでオイルを使わないのでリーズナブルだし、
これまで獲得できていなかったタイプのお客様にもサロンを活用していただけるきっかけになりました。
スプラッシュの内装がリニューアルして今っぽくおしゃれになった
2016年の改装工事のおかげで何年かぶりに長期休暇を取りました。
ここぞとばかりに遊びました。
フロント・ラウンジ・ジムエリア、きれいになってとても素敵!

でも、ナチュラトリエのエステルームは工事プランには入っていないので今まで通り。
キレイになったのはテンション上がるけど、慣れた環境って落ち着く~

今後の展望
2019年のうちにやりたいことは以下の通りです。
◎ホームページとブログリニューアル
◎メニューと料金体系をリニューアル
◎モニターとりたい
◎ファスティングプランを始動させるための行動
◎10年目にむけて体調管理頑張る
◎10年目にむけて体調管理頑張る
◎家庭と仕事の両立のためのタスク管理
どれもサロンを運営するうえで緊急性はないけれど大事なこと。
どれもサロンを運営するうえで緊急性はないけれど大事なこと。
静岡県 清水町のエステサロン

ナチュラトリエのホームページ→http://www.naturatelier.jp/
ご予約・お問い合わせ・ご相談・お仕事のご依頼などのご連絡
055-976-9300(スプラッシュフロント係へ、つながります。)
--------こちらもよろしくお願いします。---------
○facebook page → http://www.facebook.com/naturatelier

ナチュラトリエのホームページ→http://www.naturatelier.jp/
ご予約・お問い合わせ・ご相談・お仕事のご依頼などのご連絡
055-976-9300(スプラッシュフロント係へ、つながります。)
--------こちらもよろしくお願いします。---------
○facebook page → http://www.facebook.com/naturatelier

